カツレツーリスト

中の人の心の声が聞こえてくる旅行記

2023年1月23日更新
新規記事 Sunrise@日本三景・松島|18きっぷで冬の東北4 を公開


鉄道開業150周年記念・京浜東北線の旅1

鉄道開業150周年おめでとう!カツレツです!

 1872年10月14日、日本最初の鉄道が新橋(のちの国鉄汐留駅、現在は廃止)〜横浜(現在の桜木町付近)で開業しました。今年は150周年ということで、JRのみならず様々な鉄道会社がキャンペーンを行っています。

 今回は、JR東日本が発売している休日おでかけパスを使って、京浜東北線・根岸線の新橋駅から桜木町まで、各駅停車の旅をします。

 

 

 

 ちなみに10月14日(金)は平日です。本来平日は休日おでかけパスの発売はありません。過去には「ひみつの平日パス」という、休日おでかけパスと同等のきっぷが発売されました ところが、本日「鉄道の日」は、この休日おでかけパスが利用できます。また、普段とは異なる券面でこのきっぷが発売されます。*1

鉄道開業150年記念 休日おでかけパス



 

 

 さて、今回は新橋駅から... ではなく都営大江戸線の汐留駅からスタート。

都営大江戸線 汐留駅

 1872年に開業した新橋駅は1914年に汐留駅に改称され、貨物駅となりました。その後、1986年に国鉄の汐留駅が廃止されて「汐留駅」という駅名は一時期消えました。しばらくして都営大江戸線、ゆりかもめが開業し、現在ではこの2線の乗り換え駅となっています。

 

 汐留駅の入り口には謎に広い地下空間がありました。まだ早い時間帯なので、人はほとんどいません。こんなにだだっ広い空間があると土建と金のパワーを感じる

謎の広い空間

 3番出口から出て3分程度あるけば、旧新橋停車場に到着。この建物は汐留駅が廃止された後の調査で駅舎やプラットホームなどの遺構が発掘され、かつて新橋駅が建っていた場所に再建されたものです。内部は鉄道歴史展示室となっていて無料で入れますが、10時オープンとのことでカツレツは締め出されてしまいますた。鉄道の日だけ特別に朝早く開けてくれないかなぁ、同業者もちらほらいたし

旧新橋停車場

 旧新橋停車場の隣には、プラットホームや軌道が再現されています。再現されたプラットホームの長さは25mですが、当時は全長151.5mあったそうです。現在JR東日本の東海道線で使われている車両は軌道に使われている線路(レール)は実際に当時使っていたもので、小石を被せることで当時の姿を再現しています。

再現された当時のプラットホーム

 みんな大好き0哩標識。現在では0キロポストと呼ぶ場合が多いかも?

0哩標識と線路

 

 

 旧新橋停車場を見て回ったら、新橋駅へ。今回の旅はスケジュールが厳しいのでボーっとしていると途中の駅をスルーする羽目になってしまいます。急ぐます

 テレビなどでしばしば登場するSL広場は日比谷口の方にありますが、こちらはゆりかもめに近い汐留口。鉄道唱歌の碑があります。汽笛一聲新橋を〜の出だしは皆さん一度は聞いたことあるのでは。鉄道唱歌のフルバージョンはあまりにも長いので覚えられないし覚える気にもならない

鉄道唱歌の碑

 指定席券売機で平日に発売している休日おでかけパスを購入したら、京浜東北線に乗ります。日中は全列車が快速となる京浜東北線ですが、この時間帯は各駅停車のみです。

新橋駅の駅名標

京浜東北線の電車に乗車

 

 

 休日は御徒町にも止まる快速に通過されてしまう若干不遇(?)な新橋の隣は浜松町です。浜松町から先、大船方面は全ての列車が各駅に止まります。

浜松町駅の駅名標

 浜松町駅周辺は絶賛再開発中。世界貿易センタービルも現在立て替え工事中です。写真の南口自由通路も改修工事が行われることになっています。

新幹線を跨ぐ南口自由通路

 3・4番線ホームには小便小僧が。なんでも最近70周年を迎えたとのこと。にしても最初に小便小僧を作った人は一体何を考えていたのだろう... 物好きかな?

浜松町駅の小便小僧

70歳にふさわしい衣装とは...?

 

 ところで、少し前にJR東日本東京支社が駅のスタンプをリニューアルしました。京浜東北線の蒲田までは東京支社の管轄で、駅スタンプが改札外に設置されているのでこれを押します。

みどりの窓口横にスタンプがあります



 スタンプを押したら次の駅、田町へ。

田町駅の駅名標

 田町は大きい駅ってイメージがあまりないのですが、改札機がズラッと並んでいるのは壮観です。朝ラッシュのピークになるとこの改札機がフル稼働するのかな?

改札機が並んでいます

 地域によって多少異なりますが、ここ田町にも緑色のICカード専用の改札機と黒色のきっぷ・ICカード両用の改札機の2種類があります。カツレツは紙の休日おでかけパスを使っているので黒い改札機を探さないといけないのですが、最近はICカード専用の改札機ばかりで混雑時だとやや不便。高速道路の料金所が全てETC専用になる頃にはきっと改札機も全て...

 

 田町でも改札横の駅スタンプを押します。

田町の駅スタンプは北改札の隣



 お次は高輪ゲートウェイ。2020年3月に開業した駅です。ゲートウェイ!ウェイ!

高輪ゲートウェイ駅の駅名標

 JR東日本は品川付近の列車の留置線を一部撤去して再開発をしていて、高輪ゲートウェイ駅の開業もその一部です。新駅開業に先立って駅名の公募が行われましたが、高輪や芝浦などが提案される中で高輪ゲートウェイは100位以下でしたとさ。何のための公募なんだろう... そういえば京葉線の海浜幕張駅の隣に新駅ができますが、こちらは幕張ゲートウェイにはならなかったみたいですね 期待してたのに

 

 駅名に関してはちょっとした話題になりましたが、駅のデザインは温かみと解放感があってよきかなよきかな。

1Fのホームから天井まで吹き抜けなっています

 10月14日〜10月16日は、Takanawa Gateway Fest 2022 が行われます。改札内にはプラレールの大型ジオラマが展示されていて、東京〜品川の配線をかなり細かく表現しています。

プラレールのジオラマ(手前は東京駅)

 ちなみに高輪ゲートウェイ駅周辺はこんな感じ。減ったとはいえ留置線が多すぎてわからん(^ ^;

高輪ゲートウェイ駅周辺のジオラマ

 

 改札口には駅ピアノもありました。カツレツが訪れたときは「諸般の事情により」弾けませんでしたが、いずれリベンジしたいものですぅ。

駅ピアノ

 

 高輪ゲートウェイの「まちびらき」(本開業)は2024年度末に予定されていて、現在も駅周辺で工事が続いています。150年前につかわれていた高輪築堤もこれらの工事の最中に発掘されました。

 改札口のある2Fの上、3Fに上がるとスタバとデッキがあります。ここから工事の様子がよく見えます。

高輪ゲートウェイ駅の西側は工事中

 

 3Fから改札内を見下ろしてみると、本当に天井が高いなと感じます。やっぱ吹き抜けっていいよね。

3Fから改札内エリアを見下ろしてみる

 

 さて、高輪ゲートウェイに来るのが初めてで少し長居してしまいました。予定より10分以上遅れているので、早く次に行かなければ。

 改札横のスタンプを押しに行きます。

高輪ゲートウェイ駅のスタンプは改札の近く

 そういえば、改札上にある「高輪ゲートウェイ駅」のフォント、なんか細くないですか?少なくともゴシック体ではないとカツレツは思いました。参考のために、浜松町駅の改札口の写真も置いておきます。

高輪ゲートウェイ駅の改札口

浜松町駅の改札口

 

 寄り道してないで先に進まないといけないのですが、その前に。そういえば東京に7:08に到着する列車があったなぁと思い出しまして。前後列車のスジから当該列車がもうそろそろ通過するはずだと予想し、時計とにらめっこしながら待ちます。

サンライズ瀬戸・出雲

 

 

 サンライズ瀬戸・出雲を見送ったら次の駅へ。

品川駅の駅名標

 でっかい品川駅です。新橋もそうでしたが、駅名標には鉄道開業150周年のシールが貼ってあります。

 改札を出て、品川駅に来たら一度は通ってみたい場所へ。JR東日本・品川駅の在来線中央改札とJR東海の新幹線改札口の間にある自由通路に来ました。

品川駅の自由通路

 通路の柱にズラッとディスプレイが並んでいるのですが、これが同じ絵を写しているのが面白い。映画とかに出てきそうです。というか何かの聖地だったはず

 朝の通勤ラッシュ時間帯は、通路の中央が港南口(新幹線改札口の方向)、両サイドが高輪口(JR東日本・京急改札口の方向)に向かって歩くように通行帯が指定されています。

 

 自由通路を再び通ってJR東日本の改札口の方へ。みどりの窓口にスタンプがあるので押してから次の駅へ。

品川駅のスタンプはみどりの窓口の中



 

 

 

To be continued...

 

 

次回の記事はこちら↓

www.tetsu-tabi.com

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
カツレツ 作『カツレツーリスト』のコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンス で提供されています。

このブログでは、デザインテーマ「MINIM」を使用しています。